半袖は涼しくない
真夏にバイクで走るには、半袖が一番涼しいと考える人もいるでしょう。
しかし、長い時間乗るならば、直射日光を肌に受けるので、信号待ちなどで暑いと感じ、しかも日焼けしてしまいます。
また半袖出れば、走行時の風を受けて埃などを受けることもあり、転倒時は怪我の危険も高まります。
メッシュジャケットを着た方が涼しく、通気性があり、埃などから体を守り、転倒時の怪我も防ぎ、日焼けも防止できます。
そしてメッシュジャケットのみならず、インナージャケットを着れば、メッシュが肌に直接付くのを防げます。
インナーウェア
メッシュジャケットを着るにしても、その下にインナージャケットを着た方が快適です。
インナージャケットによって、肌とメッシュジャケットがくっつくのを防ぎ、その間に空間を作り通気性を確保します。
汗でウェアが濡れても、べったりと肌に付くのを防止してくれます。
さらには日焼け防止の効果も高めてくれます。
特に汗を吸収し、乾燥が早い素材のインナージャケットであれば、真夏にバイクにのって汗をかいても、乾きやすく快適です。
やはりメッシュジャケットを着ていても、信号待ちなど止まったときには、暑く感じ、汗をかきます。
汗が蒸発して乾きやすいと、気化熱で体温を奪い、体を涼しくしてくれる作用もあります。
必要な機能
真夏のジャケットには、いくつか必要な機能があります。
・涼しい
まずは涼しいのは必須であり、なおかつバイクで走っても風を防ぎ、蒸れないような機構のジャケットがあると良いです。
このような条件を満たすのは、やはりフルメッシュのジャケットです。
ただメッシュジャケットは、天候が変化し風が強くなっても、そのまま風を受けます。
そのために、薄いアンダーブレーカーを1つ一緒に持っていくと、夕方以降など急に寒くなってきたときに役立ちます。
・雨にも耐える
どうしても夕立など急な雨の日も考えられます。
ジャケット自体に撥水性があると良いですが、そうなると生地の厚いジャケットになりやすく、真夏には使いにくいです。
そのような場合には、携帯できる余裕があればレインウェアを1つ持っていっても良いでしょう。
・防御機能
ジャケットは、体温調節したり、雨風から身を守る以外に、転倒時の怪我から守る役割もあります。
ただメッシュジャケットだと、薄いので柄、激しく転ぶとジャケットと擦れて怪我をします。
余裕があれば、ジャケット用のプロテクター装着すると良いでしょう。
特に転倒時は胸部を圧迫して、死に繋がっているケースもあり、胸部だけでもプロテクターを付けておくと万が一に役立ちます。
ジャケットを着るならオシャレに見せたいと思うものですが、怪我などのことも考えて、転倒時などにも役立つような機能も取り入れると安心です。