安全な急ブレーキ方法
バイクに乗っていると、ときに急ブレーキが必要なこともあるでしょう。
車と違って体が外にむき出しになっているバイクの場合、急ブレーキの仕方を誤ると命に関わるような大事故に繋がる恐れがあります。
自分の命を守るためにも安全に止まれるように急ブレーキをかけるテクニックを身につけておきましょう。
バイクのブレーキは前輪、後輪の2つの系統に分かれており、前と後ろでバランス良くブレーキを作動させることでうまく車体を安定させつつ停止させます。
急ブレーキをかけるときにはできるだけバイクの車体を立て、ハンドルも左右にブレることなくまっすぐにしましょう。
次にアクセルを戻したら、前後のブレーキを同時にかけるのですが、制動力が後輪より大きな前のブレーキを活用するイメージで行います。
後ろのブレーキは一定の強さで踏み込みバイクの荷重配分のバランスを保ち、前のブレーキはガツンと一回で握らずグググッと強く握りこみ、前後同時にブレーキをかけて安定させることがポイントです。
乗車姿勢を安定させておく
バイク走行中に急ブレーキで停まろうとすると、ライダーの体が引っ張られて前のめりになるパターンがほとんどです。
すると前タイヤにロックがかかり、うまく止まれない場合は転倒してしまうでしょう。
前に引っ張られないようにするためには、自身の乗車姿勢を安定させることが重要になってきます。
基本姿勢としては、膝と太ももを使ってタンクをがっちり挟み込んで体を固定するニーグリップの姿勢です。
背筋と腹筋も意識しつつ、その姿勢で下半身を安定させれば前のめりになることを防いてくれます。
足のつま先は進行方向へまっすぐに向けることも大切です。
外側へ向けるとうまくニーグリップの体制になれないため注意してください。
バイクのブレーキの機能について
バイクに搭載されているABS(アンチロックブレーキシステム)とは、急ブレーキをかけたときに起こるタイヤロックを防ぎ、転倒させないためのシステムです。
バイクがまっすぐ立っているときなら転倒を防ぎつつ強くブレーキをかけることができますので事故のリスクを抑えることにも繋がります。
また、原付きや小型のスクーターに搭載されているのが、前後連動型ブレーキであるCBS(コンバインドブレーキシステム)と呼ばれるものです。
これはライダーが前、または後ろのブレーキ片方を操作すると、もう片方も補助として作動し前後のバランスをとってブレーキをかけられるシステムです。
ただし、CBSはあくまでブレーキバランスを整える仕組みとなりますので、急ブレーキをかけるときは前後を同時にかけることが大前提ということを覚えておきましょう。