移動手段としてバイクを使いたい!日常の使い方に向いているバイクは?

日常生活の足として使いやすいバイクの種類

バイクの用途はいくつかありますが、毎日の通勤通学用に使用するのであれば機動力があり燃費性能がよいものがおすすめになります。

バイクを使用することで満員電車を利用することもなくなり、また自転車よりも労力をかけずに遠距離まで移動することができるというメリットがあります。
自動車と比べてバイクは小回りがききますし、駐車場を借りて月極料金を支払う必要がありません。

ただしバイクの場合には全く乗らなくても所有をしていることで税金や維持費がかかりますので、できるだけそうしたランニングコストが少ないものを選ぶのがおすすめになってきます。

日常用だけでなく休日に遠距離ツーリングも楽しみたいという人であれば大型バイクなど自分の趣味に思い切り走った車体を選んでもよいと思うのですが、基本的に近距離を移動するのであればやはり使いやすい車種にするのがよいでしょう。

日常バイクのおすすめ条件を大きく挙げるとすると、「125ccまでの小型」「スクータータイプもしくはストリートバイク」ということになります。

街乗りに向いている理由

なぜ125ccバイクが日常用に向いているかというと、まず一番に挙げられるのが維持費の安さです。
バイクは排気量により課税金額や自賠責保険の保険料が変化するしくみとなっているので、小型のバイクになるほど年間の課税費用を安くおさえることができます。

さらにバイクの場合運転免許の区分により乗れるバイクが異なり、免許を取得するのにも費用がかかります。
251cc以上のバイクになると車検の義務が発生してきますので、2年に1度かなり手間のかかる車検申込みをしなければいけません。

一方で小さい方が便利ということで50cc以下の原付一種で選んでしまうと、今度はバイクで走行することができない道路が発生してきます。
50ccの法定最高速度は30km/hであることから、道路を走行するときには自動車の流れとは異なるスピードで走行しなくてはいけません。

125cc以上の原付二種になると、自動二輪免許小型限定以上の免許が必要になりますが、最高速度は自動車と同じになり、車両専用道路でも進入をすることができるようになります。

高速道路の走行は制限されてしまいますが、日常の足として使うのであれば圧倒的に維持費の安い原付二種がおすすめです。

おすすめの車種紹介

原付二種は日本のバイクメーカーがかなり力を入れている分野であり、名車と呼ばれるものも多くあります。
代表的なのがホンダのスーパーカブで、こちらは50ccクラスのものと125ccクラスのものとがあり使用シーンによって分けて使うことができます。

スクーターではなくMTバイクが好みなら、ホンダのCB125RやSUZUKIのGSX-R125あたりがデザイン性や走行性能で優れた人気のモデルとなっています。